MachineTopia Fukui Blog

福井県機械工業青年会ブログマシントピア福井(福井県機械工業青年会)

2025.04.28

活動報告

令和7年度通常総会

令和7年4月5日(土)福井パレスホテルにて
福井県機械工業青年会、令和7年度通常総会が開催されました。

開会に先立ち、嬉しいお知らせがありました!
福井鐵工株式会社 佐野正太郎氏と山田工業株式会社の山田哲平氏が青年会に入会されました。

佐野正太郎氏

山田哲平氏

新たな青年会の仲間となったお二人に注目です。
これからよろしくお願いします。

 

いよいよ総会の開始です。
まずは令和6年度、小竹原会長のご挨拶。

会長としての役割の例会は今回で最後、スピーチにも熱が入ります。感慨もひとしおではないでしょうか。

続きまして議長選出。
吉岡幸株式会社の吉岡氏が議長に選出されました。

第1号議案 令和6年度事業報告と会計報告
会員の皆様に審議いただき承認されました。

小竹原会長、1年間お疲れ様でした。
小竹原会長が掲げられたスローガン「進取果敢」ですが、今後も積極的に活動に取り組み、果敢に挑戦することで、青年会活動をさらに価値あるものにしていきましょう!

ちなみに一仕事終えてからのリラックスした小竹原会長。ホッとしている様子が伝わってきます。

 

 

第2号議案 役員改選
浅井良介氏が令和7年度会長に就任し、新役員が発表されました。

会長  浅井良介
副会長  山澤愼也
副会長  増田悠二
幹事(会計)  清水敬壱
幹事(書記)  木下瑛治
顧問  小竹原一嗣
監査  吉中健朗
監査  三田村勇

令和7年度はこの体制で進めてまいります。
青年会を盛り上げるよう頑張りますので、1年間よろしくお願いします。

役員を代表して浅井新会長の挨拶です。

第3号議案 福井県機械工業青年会規約改定

昨今の人件費や物価の高騰を受けて、現在の会費では会の維持が困難との判断から、会費を8,000円から10,000円にアップする議案となります。
審議の結果、賛成多数で可決となりました。

 

第4号議案 令和7年度事業計画案と収支予算案

令和7年度スローガン
「IT’S GROWING UP!〜成長の鍵はここ(青年会)にある〜」
本スローガンにふさわしい、自己の成長に焦点を当てた1年にしていきましょう!

スローガンの発表後、事業計画案と収支予算案の審議が行われました。
活発な意見、質疑応答が飛び交い、可決承認となりました。

会費アップについては、ここに至るまで役員会では幾度となく議論をしてきました。令和6年度には臨時総会を開き、また別の例会ではアンケートで会員から意見を聴取しました。会員企業様からの貴重な会費を、青年会活動でしか得ることのできない経験・学びに繋げて参りますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

以上で通常総会は終了となります。
続いては、会場を移しての懇親会となります。

まずは浅井新会長からのご挨拶。

続いて、ご来賓としてお招きした
福井県機械工業協同組合の浅井副理事に乾杯のご発声を行っていただきました。
本来、出席予定だった中山理事長に急遽予定が入り、代理でお越しいただいたのですが、まさかの親子共演となりました。

しばし歓談の後、小竹原前会長へ感謝状と記念品の贈呈。

続いて、皆勤賞の表彰。

左から浅井さん、三田村さん、山澤さん、増田さん、小竹原さん、小澤さん、皆勤賞おめでとうございます!

そして会を卒業される小澤さん、河合さん、毛利さんへ花束と記念品の贈呈です。

毎年恒例(?)のサプライズはご家族からのお手紙です。その後、青年会に対する想いを語っていただきました。

その後、本当のサプライズとして、卒業される御三方から、会員へのメッセージ動画が流されました。

あっという間に時間は過ぎ、山澤副会長の中締め。

そして会歌である「マシントピアの宝」の合唱に移る時に、サプライズゲストがお祝いにかけつけてくれました。

ハードボイルドなサングラスが似合う(?)青年会のOBの岩下(太)さんと河野さんです。

OBからのありがたい言葉も聞いて、卒業生とついでにOBの胴上げも行い、花道で卒業生をお見送りしました。

小澤さん、河合さん、毛利さん、ご卒業おめでとうございます。
長年に渡り、青年会活動お疲れさまでした!

以上で卒業セレモニーも終了ですが、二次会は会場を移して、青年会らしく、楽しく卒業生を送り出すのでした。
二次会ではプレゼントとして、共通の趣味であるサウナのグッズ「サウナハット」をお渡ししました。可愛いですね。

また卒業しても遊びに行きましょー

以上、木下がお届けしました。